-
害獣撃退装置 YNJBA01
¥12,300
型式:YNJBA01 忌避音声(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵警戒音等)の定時発声(1分~60分)によって害鳥獣を追い払う「害獣撃退装置」です。 特徴 1.スピーカに強力なホーンスピーカを使用しています。※1 2.生態音響は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声等を5種類以上をランダムまたは重ね合わせて発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。(持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 3.作物の出荷時及び繁忙時には、最短定時発声(1分)とすることにより、害獣を寄せ付けないようにすることができます。 4.スチール素材を使用して耐候性を強化しております。 5.最も標準的な機器です。 ※1本機のスピーカーは市町村の害獣撃退装置の補助金拠出条件であるSPL:100dB/1m以上の爆音を発声します。 一般定格 1.対象害獣:イノシシ、シカ、クマ、ハクビシン、カラス、ハト 2.スピーカタイプ:ホーンスピーカー、色は「白」,「黒」のいずれか 3.スピーカ出力:100dB SPL/1m以上 ※1 4.忌避音到達距離:約50m 5.発声時間間隔:1分~約60分 6.動作電源電圧:DC 7.2V 7.忌避音声:5種以上 8.動作モード :夜間のみ・昼夜モードをSW切替。 9.設置:単一設置 10.バッテリ動作時間:太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上※2 11.本体寸法 高さ:274mm 幅:252mm 奥行き:183mm 12.本体重量:3.6kg 付属品(取説・AC/DC電源):0.1kg ※3 ※1 尚本装置は、音量を最大にするとかなりの爆音となり周囲騒音となる可能性がありますので、音量を抑えるなど十分周囲環境に留意して設置をお願いします。 ※2 屋外用の場合一週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パックで充電が 必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って2時間のソーラーパネル充電で復旧します。 ※3 本機は重量物のため、太陽光パネル部を掴んで引き上げないようお願いします。壊れる可能性があります。持ち上げる時は台座の部分を持つようにお願いします。 13.使用場所:屋外 14.使用周囲温度:-20~70℃ 15.使用環境湿度:相対湿度85%以下:結露や水漏れの対策(防湿処理)はしないものとし ます。
-
害獣撃退装置 YNJBA01N
¥11,000
型式:YNJBA01N 忌避音声(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵警戒音等)の定時発声(1分~60分)によって害鳥獣を追い払う「害獣撃退装置」です。 特徴 1.スピーカに強力なホーンスピーカを使用しています。※1 2.生態音響は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声等を5種類以上をランダムまたは重ね合わせて発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。(持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 3.威嚇発光には、害獣の威嚇に有効な青色発光ダイオードを使用して集光レンズによって遠距離でも効果を発揮します。またオプションとして主に「害鳥」対策用として紫外線発光ダイオードを指定することができます。 4.作物の出荷時及び繁忙時には、最短定時発声(1分)とすることにより、害獣を寄せ付けないようにすることができます。 5.プラスティック素材を使用して軽量化かつ防水性を強化しております。 6.最も標準的な機器です。 ※1本機のスピーカーは市町村の害獣撃退装置の補助金拠出条件であるSPL:100dB/1m以上の爆音を発声します。
-
害獣撃退装置 YNJBA13
¥10,600
型式:YNJBA13 定時(10分~60分)ごとの生態音響(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵警戒音等)による威嚇発声によって、害鳥獣を追い払う「害獣撃退装置」です。 特徴 1.スピーカに強力なパラメトリックスピーカーを使用しています。 2.パラメトリックスピーカーの狭指向性によって空気中でかなりの音圧となり、生態音響の恐怖の他害獣の聴力に対して強いストレスを与えます。 3.撃退音声は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声等を5種類以上をランダムまたは重ね合わせてパラメトリックスピーカーより発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。(持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 4.作物の出荷時及び繁忙時には、最短定時(10分)発声・発光とすることにより、害獣を寄せ付けないようにすることができます。 5.プラスティック素材を使用して軽量で防水性を強化しております。 6.パラメトリックスピーカータイプの最もシンプル・廉価な装置です。
-
害獣撃退装置 YNJBA02
¥13,600
型式:YNJBA02 定時(10分~60分)ごとの生態音響(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵警戒音等)による威嚇発声によって、害鳥獣を追い払う「害獣撃退装置」です。 特徴 1.スピーカに周囲騒音とならないパラメトリックスピーカーを使用しています。 2.パラメトリックスピーカーは空気中でかなりの音圧となり、生態音響の恐怖の他害獣の聴力に対して強いストレスを与えます。 3.撃退音声は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声等を5種類以上をランダムまたは重ね合わせてパラメトリックスピーカーより発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。(持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 4.作物の出荷時及び繁忙時には、最短定時(10分)発声することにより、害獣を寄せ付けないようにすることができます。 5.バッテリ動作時間は太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上です。 ※一週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パックで充電が必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って4時間のソーラーパネル充電で復旧します。 4.スチール素材を使用して耐候性を強化しております。 8.パラメトリックスピーカータイプの最も標準的な装置です。 9.本体寸法 高さ:274mm 幅:252mm 奥行き:183mm 10.本体重量:4.1kg 付属品(取説・AC/DC電源):0.1kg ※3
-
害獣撃退装置 YNJBA02N
¥12,400
型式:YNJBA02N 定時(10分~60分)ごとの生態音響(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵警戒音等)による威嚇発声及び威嚇発光によって、害鳥獣を追い払う「害獣撃退装置」です。 特徴 1.スピーカに周囲騒音とならないパラメトリックスピーカーを使用しています。 2.パラメトリックスピーカーは空気中でかなりの音圧となり、生態音響の恐怖の他害獣の聴力に対して強いストレスを与えます。 3.撃退音声は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声等を5種類以上をランダムまたは重ね合わせてパラメトリックスピーカーより発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。(持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 4.威嚇発光には、害獣の威嚇に有効な青色発光ダイオードを使用して集光レンズによって遠距離でも効果を発揮します。またオプションとして主に「害鳥」対策用として紫外線発光ダイオードを指定することができます。 5.作物の出荷時及び繁忙時には、最短定時(10分)発声・発光とすることにより、害獣を寄せ付けないようにすることができます。 6.バッテリ動作時間は太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上です。 ※一週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パックで充電が必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って4時間のソーラーパネル充電で復旧します。 7.プラスチック素材を使用して耐候性・防水を強化しております。 8.パラメトリックスピーカータイプの最も標準的な装置です。 9.本体寸法: 高さ:274mm 幅:252mm 奥行き:183mm 10.本体重量:2.2kg 付属品(取説・AC/DC電源):0.1kg
-
害獣撃退装置 YNJBA21N
¥15,400
型式 :YNJBA21N 害鳥獣を検知時、定時(1分~60分)ごとの生態音響(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵 警戒音等)による威嚇発声によって害鳥獣を追い払う「害獣撃退装置」です。 特徴 1.スピーカーに全方位パラメトリックスピーカーを使用しており、全方向に切れ目なく忌避 生態音響を届けることができ1台で広い範囲の害獣を撃退できます。 2.撃退音声は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声等 を5種類以上をランダムまたは重ね合わせてパラメトリックスピーカーより発声することに より、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。 (持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 3.作物の出荷時及び繁忙時には、最短定時(1分)発声とすることにより、害獣を寄せ付け ないようにすることができます。(バッテリーの使用時間は24時間となります) 4.耐候強化プラスチック素材を使用して防水強化・軽量化を実現しております。 一般定格 1.対象害獣:イノシシ、シカ、クマ、ハクビシン、カラス、ハト等 2.スピーカタイプ:パラメトリックスピーカー 3.生態音響到達距離:約100m以上 4.発声時間間隔:10分~約60分(但し、外部電源にて1分間隔でも可能) 5.生態音響:10種以上 6.動作モード :夜間のみ・昼夜モードをSW切替。 7.設置:単一設置 8.バッテリ動作時間:太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上(※1) 9.本体寸法 高さ:380mm 幅:175mm 奥行き:125mm (台座・突起部含まず) 太陽光パネル部 高さ:60mm 幅:180mm 取付高さ:55mm(斜め取り付け) 10.本体重量:2.2kg ※1 3週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パック で充電が必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って4時間のソーラーパネル充電 で復旧します。
-
害獣撃退装置 YNJBA03
¥13,400
型式:YNJBA03 「害獣撃退装置」に害獣検知装置を装備して、害鳥獣を検知して、忌避音声を発声して害鳥獣を追い払う装置です。 特徴 1.単体で設置して、最大検知距離:15m、検知幅:160°(軸中心±80°)に存在する外 鳥獣を検知して追い払います。 2.(定時+検知)発声が可能です。例 定時(30分)+検知(即時) 3.収穫期・繁忙期等食害防止期間には、定時(1分)+検知(即時)に設定して、害鳥獣を田畑に寄せ付けないように運用します。 (定時発声(1分):バッテリー運用は最大2日間、AC100V運用を推奨) 4.害鳥獣検知の眼(センサー)を2つ持ち、広範囲の害鳥獣を検知します。 5.検知時発声のみの時、長期雨天時バッテリー動作が長持ちします。(長期雨天時最大10日間以上) 6.スピーカに強力なホーンスピーカを使用しています。 7.撃退音声は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声を5種類以上をランダムまたは重ね合わせて発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。(持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 8.耐候強化スチール素材を使用して耐腐食性を強化しております。 一般定格 1.対象害獣:イノシシ、シカ、クマ、サル、カラス、スズメ、ヒヨドリ、カモ等 2.スピーカタイプ:ホーンスピーカー、色は「白」,「黒」のいずれか 3.スピーカ出力:100dB SPL/1m以上※1 4.忌避音到達距離:約50m 5.発声時間間隔:1分~約60分 6.動作電源電圧:DC 7.2V (屋内用:外部AC100V(付属AC/DC)駆動、屋外用:バッテリー駆動) 7.動作モード :夜間のみ・昼夜モードをSW切替。 8.異種忌避音声:10種以上※2 9.設置:単一設置 10.検知距離:15m以上 11.検知範囲:前方中心軸 ±80° 12.検知対象:動物 ・鳥 13.検知時間:250msec以内 14.バッテリ動作時間:太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上※3 15.本体寸法 高さ:260mm 幅:200mm 奥行き:100mm 16.本体重量:3.40kg 付属品(取説・AC/DC電源・設置棒鋼4本):0.34kg ※1 尚本装置は、音量を最大にするとかなりの爆音となり周囲騒音となる可能性がありますので、音量を抑えるなど十分周囲環境に留意して設置をお願いします。※1対象害獣により忌避音声が変わります。 ※2 対象害獣により忌避音声が変わります。 ※3 屋外用の場合一週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パックで充電が 必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って2時間のソーラーパネル充電で復旧します。
-
害獣撃退装置 YNJBA03N
¥11,600
型式:YNJBA03 「害獣撃退装置」に害獣検知装置を装備して、害鳥獣を検知して、忌避音声の発声及び威嚇発光によって害鳥獣を追い払う装置です。 特徴 1.単体で設置して、最大検知距離:15m、検知幅:160°(軸中心±80°)に存在する害鳥獣を検知して追い払います。 2.(定時+検知)発声が可能です。例 定時(30分)+検知(即時) 3.収穫期・繁忙期等食害防止期間には、定時(1分)+検知(即時)に設定して、害鳥獣を田畑に寄せ付けないように運用します。 (最短発声間隔(1分)で内部バッテリー運用は最大2日間、外部バッテリー、AC100V運用も可能です。) 4.害鳥獣検知センサーは前方中心±50°の広範囲の害鳥獣を検知します。 5.威嚇発光には、害獣の威嚇に有効な青色発光ダイオードを使用して集光レンズによって遠距離でも効果を発揮します。またオプションとして主に「害鳥」対策用として紫外線発光ダイオードを指定することができます。 6.検知時発声のみの時、長期雨天時バッテリー動作が長持ちします。(長期雨天時最大10日間以上) 7.スピーカに強力なホーンスピーカを使用しています。 8.撃退音声は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声を5種類以上をランダムまたは重ね合わせて発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。(持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 9.プラスチック素材を使用して耐候性・防水を強化しております。
-
害獣撃退装置 YNJBA04
¥14,800
型式:YNJBA04 YNJBA04は害獣検知装置を装備して、害鳥獣を検知時または、定時(10分~60分)ごとの生態音響(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵警戒音等)による威嚇発声によって、害鳥獣を追い払う「害獣撃退装置」です。 特徴 1.スピーカには周囲騒音とならないパラメトリックスピーカーを使用しています。 2.パラメトリックスピーカーは中心付近でしか聞こえないため、周囲騒音とならずほぼ害獣へピンポイントで撃退音声を届けることができます。 3.単体で設置して、最大検知距離:15m、検知幅:100°(軸中心±50°)に存在する害鳥獣を検知して追い払います。 4.(定時+検知)発声が可能です。例 定時(30分)+検知(即時) 5.緊急で害鳥獣を追い払いたい時には、定時(10分)+検知(即時)に設定して、害鳥獣を田畑に寄せ付けないように運用します。(バッテリーは最大消費となります) 6.害鳥獣検知2つの長距離赤外線センサーを使用しており広範囲の害鳥獣を検知します。 7.定時(60分)+検知(即時)運用で長期雨天時バッテリー動作が長持ちします。(長期雨天時最大10日間以上) 8.生態音響は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声等を5種類以上をランダムまたは重ね合わせて発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。(持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 9.バッテリ動作時間は太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上です。 ※一週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パックで充電が必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って4時間程度ののソーラーパネル充電で復旧します。 10.耐候強化スチール素材を使用して耐腐食性を強化しております。 11.本体寸法 高さ:260mm 幅:200mm 奥行き:100mm 12.本体重量:3.40kg 付属品(取説・AC/DC電源・設置棒鋼4本):0.34kg
-
害獣撃退装置 YNJBA04N
¥12,800
型式:YNJBA04N YNJBA04Nは害獣検知装置を装備して、害鳥獣を検知時または、定時(10分~60分)ごとの生態音響(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵警戒音等)による威嚇発声及び威嚇発光によって、害鳥獣を追い払う「害獣撃退装置」です。 特徴 1.スピーカには周囲騒音とならないパラメトリックスピーカーを使用しています。 2.パラメトリックスピーカーは空気中でかなりの音圧となり、生態音響の恐怖の他害獣の聴力に対して強いストレスを与えます。 3.単体で設置して、最大検知距離:15m、検知幅:100°(軸中心±50°)に存在する害鳥獣を検知して追い払います。 4.(定時+検知)発声が可能です。例 定時(30分)+検知(即時) 5.緊急で害鳥獣を追い払いたい時には、定時(10分)+検知(即時)に設定して、害鳥獣を田畑に寄せ付けないように運用します。(バッテリーは最大消費となります) 6.害鳥獣検知のセンサーは長距離赤外線タイプを使用しており広範囲の害鳥獣を検知します。 7.定時(60分)+検知(即時)時、長期雨天時バッテリー動作が長持ちします。(長期雨天時最大10日間以上) 8.威嚇発光には、害獣の威嚇に有効な青色発光ダイオードを使用して集光レンズによって遠距離でも効果を発揮します。またオプションとして主に「害鳥」対策用として紫外線発光ダイオードを指定することができます。 9.生態音響は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声等を5種類以上をランダムまたは重ね合わせて発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。(持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) 10.バッテリ動作時間は太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上です。 ※一週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パックで充電が必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って4時間のソーラーパネル充電で復旧します。 11.プラスチック素材を使用して耐候性・防水を強化しております。 12.本体寸法:高さ:274mm 幅:252mm 奥行き:183mm 13.本体重量:2.2kg 付属品(取説・AC/DC電源):0.1kg
-
害獣撃退装置 YNJBA41LR
¥15,400
特徴 YNJBA41LRは、単一設置における害獣の生態としての恐怖体験を 1.生態音響のランダム発声(不意の恐怖) 2.生態音響の重ね合わせ(音源特定不可・恐怖増大) 3.生態音響の組み合わせ(馴れ行動の回避) に加え 4.検知発声による不意の恐怖 を与えるために、従来のパラメトリックスピーカータイプにマイクロ波害獣検知装置を装備して検知時に不意の恐怖を与えることで、害獣を追い払います。 一般定格 1.対象害獣:イノシシ、シカ、クマ、カラス、ハクビシン、ハト 2.スピーカタイプ:消音スピーカー(パラメトリックスピーカー) 3.スピーカ出力:126dB SPL/0.3m以上 4.忌避音到達距離:約50m 5.動作電源電圧:10.8V (バッテリー駆動) 6.異種忌避音声:10種以上 7.設置:単一設置 8.検知距離:15m以上(最大40m) 9.検知範囲:前方中心軸 ±7° 10.検知対象:動物 ・鳥 11.検知時間:600msec以内 12.本体寸法 高さ:322mm 幅:252mm 奥行き:171mm 13.本体重量:1.51kg 付属品(取説・AC/DC電源):0.14kg 12.バッテリ動作時間:太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上 ※一週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パックで充電が必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って4時間のソーラーパネル充電で復旧します。
-
害獣撃退装置 YNJBA211
¥10,600
型式:YNJBA211 定時(1分~60分)ごとの生態音響(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵警戒音等)による威嚇発声によって害鳥獣を追い払う「害獣撃退装置」です。 特徴 (1)スピーカーに全方位コニカルスピーカーを使用しており、全方向に切れ目なく忌避生態音響を届けることができ1台で広い範囲の害獣を撃退できます。 (2)撃退音声は、猟友会の皆様より提供頂いた駆除時の苦渋音・天敵の威嚇音・猟犬の吠声等を5種類以上をランダムまたは重ね合わせてコニカルスピーカーより発声することにより、害獣の「馴れ」を防止して持続的な対策として効果を発揮します。 (持続的撃退対策) ※異種生態音響:1.イノシシ(15種) 2.シカ(20種) 3.カラス(10種) 4.クマ(5種) 5.ハクビシン(10種) 6.ハト(10種) (3)作物の出荷時及び繁忙時には、最短定時(1分)発声とすることにより、害獣を寄せ付けないようにすることができます。(バッテリーの使用時間は24時間となります) (4) 耐候強化プラスチック素材を使用して防水強化・軽量化を実現しております。 一般定格 1.対象害獣:イノシシ、シカ、クマ、ハクビシン、カラス、ハト等 2.スピーカタイプ:コーンスピーカー 3.生態音響到達距離:約100m以上(※1) 4.発声時間間隔:1分~約60分 5.生態音響:10種以上 6.動作モード :夜間のみ・昼夜モードをSW切替。 7.設置:単一設置 8.バッテリ動作時間:太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上(※2) 9.本体寸法 高さ:65mm 幅:175mm 奥行き:125mm (台座・突起部含まず) 太陽光パネル部 高さ:60mm 幅:180mm 取付高さ:55mm(斜め取り付け) 10.本体重量:2.2kg
-
害獣撃退装置 YNJBA201
¥9,100
型式:YNJBA201 生態音響(捕獲時苦渋音、狩猟時の吠声、天敵警戒音等)による定時発声(1分~60分)によって、害獣撃退を行い、更に複数設置によって、一斉威嚇発声を行う「同時異種発声」によって害獣撃退を行う「害獣撃退装置」です。 特徴 1.太陽光パネルによるバッテリー充電方式による電力供給を行っておりメンテナンスフリー です。 2.無線LANを搭載しており、同種機器を半径1km以内に複数設置(4台まで)して同時異 種発声による害獣撃退が出来ます。 3.害獣撃退に効果のある生態音響10種以上を使用して持続的撃退対策を行っています。 4.従来機(2.5kg)より軽量化(1.1kg)を図っています。 5.軽量化により、設置がポール設置(付属)等簡単になりました。 6.スピーカー部の防水・通音性能を高めた特殊サランネットを採用して機器全体の防水性が 向上しております。 一般定格 1.対象害獣:イノシシ、シカ、カラス、クマ、ハクビシン、ハト 2.スピーカタイプ:コーンスピーカー 3.発声時間間隔:1分~約60分 4.生態音響:5種以上 5.動作モード :夜間のみ・昼夜モードをSW切替。 6.設置:複数設置推奨、ポール設置標準 7.バッテリ動作時間:太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上※2 8.本体寸法 高さ:125mm 幅:125mm 奥行き:75mm (突起部含まず) 9.本体重量:1.1kg ※1 尚本装置は、音量を最大にするとかなりの爆音となり周囲騒音となる可能性がありますので、音量を抑えるなど十分周囲環境に留意して設置をお願いします。本装置は生態音響を採用し、また対象害獣は一般的に敏感な聴覚を持っているため、音量は小さくても十分効果はあります。 ※2 3週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パックで充電が必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って4時間のソーラーパネル充電で復旧します。
-
害獣検知装置 YNJBA230
¥5,200
型式:YNJBA230 最大1kmの任意エリアの害獣を検知して害獣撃退装置に検知信号を送出する「害獣検知」を行う装置です。 特徴 1.太陽光パネルによるバッテリー充電方式による電力供給を行っておりメンテナンスフリー です。 2.マイクロドップラー方式による害獣検知を行います。 3.任意の場所の害獣を検知して害獣撃退装置に発報し、害獣撃退装置より威嚇発声・威嚇発 行を行います。 3.設置はポール設置です。 一般定格 1.対象害獣:イノシシ、シカ、クマ、カラス、ハクビシン、ハト 2.検知方式:マイクロ波ドップラー検知 3.検知距離:10m以上(最大20m) 4.検知範囲:前方中心軸 ±7° 5.検知対象:動物 ・鳥 6.検知時間:600msec以内 7.本体寸法 高さ:125mm 幅:125mm 奥行き:110mm 8.本体重量:1.51kg 付属品(取説・AC/DC電源):0.14kg 9.バッテリ動作時間:太陽電池パネルの充電補助にて、2年以上 ※一週間以上の雨・曇天時(十分な太陽光を得られないとき時)は付属の充電パックで充 電が必要となる時がありますが、通常は「晴天」が戻って4時間のソーラーパネル充電で 復旧します。